ウマ娘
うちのルドルフ会長が☆4になったので、ナウなヤングにバカウケのチョベリグなギャグから始めてみました。恒例のシンデレラグレイを細かく味わっていく木曜日でございます。
本当に個人的なことで大変恐縮ですが、この記事で当ブログ「馬なりホースレーシング」が通算1000記事目を迎えました。3年ちょっと、だいたい週3~4回の更新をコンスタントに行ってきた計算になります。最近は一口馬主ブログなのにウマ娘記事も増えて、新しい…
一週間の休み明け出走となったシンデレラグレイですが、いよいよオグリキャップGⅠ初出走、芦毛対決三番勝負開戦直前ということで、勝負服がお披露目になりましたね。
相も変わらず「ウマ娘」に可処分時間を溶かしております。アプリが始まる前からまことしやかにささやかれている「緑の悪魔」こと駿川たづな女史が、実はトキノミノルのウマ娘なんじゃないか説がまた活発になってきているので、これを機に過去に書いたトキノ…
「ウマ娘」アプリの勢いが止まりませんな。ワタクシも、バクシン教に入信し無事に最初のURAファイナルズ決勝制覇を成し遂げ、そののちマルゼンおバァ(ryでノーコン制覇&Go To温泉旅行を達成しましたよ。
みんな、ウイニングライブは必要。いいね?
昨日ついにアプリがリリースされるなり、緊急メンテまでツイッターのトレンド入りをする『ウマ娘』でございます。ちょくちょく原作となった馬の名前もトレンド入りしていて、まるでツイッターだけ2~30年前の競馬界のような様相を呈していますね。
ダービーも終わり、タマモクロスも目の前で「最強」を見せつける中いまだに次の目標を定められずにいたオグリキャップですが、高松宮杯(シンデレラグレイは、ペガサスSもそうでしたが競走番組は当時準拠のようですね)を「復活」のレースとして位置付けた脚…
落雷!と書くと、どこかのラジオのアナウンス部長みたいですな。いよいよ今週から新章突入で、ますます熱量も上がり、久住太陽先生の熱血バトル漫画もかくやの作画がさえわたっております。
この一か月間、本当に長かった…。年末年始の合併号が2回挟まったことで、足掛け一か月近く引っ張られた「果たしてオグリキャップはifでダービーに出るのかそれとも史実通りなのか問題」の決着がようやくつきました。
今日は一日馬也ホースレーシング的には忙しい日になりそうです。自分の出資馬の出走は一番遅い時間でも5Rなので前半までに終了ですが、POG指名馬から2頭が朝日杯フューチュリティーSに出走します。いつかはここに自分の出資馬を…。
6月から連載が始まった『ウマ娘 シンデレラグレイ』も、今年の分は来週含めてあと2回となり、今回はヤエノムテキの皐月賞制覇と、それによって巻き起こるオグリキャップをめぐる世間のザワつきが描かれました。
1週間の休み明けで連載再開の「ウマ娘 シンデレラグレイ」今週は、毎日杯が決着となり、いよいよクラシックシーズンに突入というところですが…。
オグリキャップの中央初戦ペガサスステークスが決着しました。原作でもおなじみの実況フレーズ「噂にたがわぬ強さ」も出ての圧勝劇です。
本業(?)の一口馬主の方では今週土曜日にタイムトゥヘヴン君の新馬戦出馬確定していますが、明日枠順確定後にそちらはじっくりと記事にしたいと思います。なので、木曜日は恒例のシンデレラグレイでございます。
中央篇が始まり、先週はサクッとオグリキャップクラシック出走不可のエピソードも消化したシンデレラグレイ。「走る」と書いて「やる」と読ませたり、「無礼るな」と書いて「なめるな」と読ませるの、90年代の週刊少年マガジンのヤンキー漫画っぽくてぼくは…
全開で無事にカサマツ篇が大団円を迎え、今週からは舞台をトゥインクルシリーズに移しての第二章スタートとなる『シンデレラグレイ』
いよいよ『ウマ娘 シンデレラグレイ』カサマツ篇が完結して、次回からトゥインクルシリーズに舞台を移しますが、カサマツラストもホースマンシップにあふれた熱量の高い大満足の内容でした。
いよいよオグリキャップにとってカサマツラストレースとなるゴールドジュニアが決着です。久住太陽先生が「来週泣かす」とツイッターで予告していましたが、まさにその通りになりましたね。
もはや三バカだけが癒しとなってしまった。大変おつらい…。
休み明けのシンデレラグレイ12Rの発走でございます。今回は前回に続いて、キタハラジョーンズがオグリキャップに対して中央からの移籍オファーの話をする回ですが...。
「ウマ娘 シンデレラグレイ」いよいよカサマツ編の終わりが近づいてきています。今回はいよいよキタハラジョーンズがオグリキャップに対して中央からのスカウトの話をするのか!?というところまででしたね。
前回、ジュニアクラウンを快勝したオグリキャップは、中京レース場での芝のレース中京盃へ。ここも圧勝したところで、ついに中央からのオファーが…。
お盆の合併号で、中1週が2回続いた「ウマ娘 シンデレラグレイ」ですが、ようやく最新話(9R)が更新となり、物語もカサマツ編のクライマックスに向けて色々なフラグが立ち始めました。
これこそワタクシが求めていた「ウマ娘」。バッチバチのバトル漫画的レース描写が大変素敵です。オグリキャップの走ったレースは、本当に「死闘」が多いので、今後繰り広げられる戦いの描かれ方への期待も俄然高まってきました。
只今DMM2019年産募集馬の全頭レビューの真っ最中ですが、ヤンジャン発売日の木曜日がやって来たので、合併号で先週は休みでしたが2週間ぶりのシンデレラグレイ感想&考察でございます。タイトルの通り、熱血漫画としてのボルテージがさらに上がってきました…
木曜日です。シンデレラグレイの日です。シルクの2019年産募集馬のPDFカタログと歩様動画が公開されましたが、只今絶賛吟味中なのでその記事は明日以降何回かに分けて書いていこうかなと思ってます。
今週も木曜日がやってまいりました。今週出走予定だったスターズプレミアくんの出馬確定もありましたが枠順が出るのは明後日なので、本日は木曜恒例の「ウマ娘 シンデレラグレイ」でございます。
※例によって、史実はネタバレとは考えずに書いています。 はい、今週も木曜日でございます。「ウマ娘 シンデレラグレイ」は今週も大変面白うございました。今回もアプリで無料で読めますが、ちゃんと本誌を買ってアンケートはがきを出しましょう。
はい、今週も木曜日がやってまいりました。週末のJRA出走馬確定の日でもありますが『ウマ娘 シンデレラグレイ』が連載されているヤングジャンプの発売日でもありますね。