馬也ホースレーシング

一口馬主・馳走(はせ・はしる)のブログです。シルクHC・ノルマンディーOC・DMMバヌーシーにて出資中。シルク2021年産・ターコイズフリンジ命名。競馬以外の話題はnoteにて発信中。 https://note.com/machino_sokoyori

JRAの条件戦クラス呼称変更・どうすれば矛盾が解消されるか思考実験

11/20に発表されたJRA2019年度番組等改善の

中でも一番インパクトが大きいのが条件戦のクラス

呼称変更ではないかと。

 

2019年度競馬番組等について JRA

 

具体的には、これまで収得賞金額で分けられていた

クラスを勝ち度数別に変更することで、

 

 ・500万下⇒1勝クラス

 ・1000万下⇒2勝クラス

 ・1600万下⇒3勝クラス

 

とするわけなのですが、収得賞金額と

勝ち度数は必ずしも連動するものではないので、

分かりやすいところでいえば、菊花賞2着の

「最強の1勝馬」エタリオウは500万下相当なのか、

有馬記念2着の「最強の2勝馬」サウンズオブアース

1000万相当なのか、という問題が発生するわけで、

確かに違和感を感じなくはないですね。

 

で、ここからが思考実験。

 →なぜならワタクシは提案権も決定権も

  ない「ただの外野」なので。

 

上記の矛盾をどうすれば改善できるのか。

そもそも「収得賞金」の算出をやめればいいのです。

 

現状、登録馬の出走優先順は収得賞金額の

順に決められますが(優先出走権や、

一部競走でのレーティング順選出は除く)、

 

要は出走優先順の決定基準もクラス呼称と

合わせて変えてしまえばいいじゃないか、という話。

 

たとえば、

 

①オープン競走について、字義の通り勝ち度数に

 かかわらず出走登録を受け付けるものとする。

②優先出走権などの例外を除き、オープン競走の

 出走優先順位はレーティング順で決定する。

③ただし、競走の質を担保するため、レース種別ごとに

 登録可能なレーティング下限を定めるものとする

  ※GⅠ競走以外の2・3歳限定戦、および

   優先出走権保有の場合は例外。

   例)オープン特別競走⇒レーティング75以上

     リステッド・GⅢ競走⇒レーティング80以上

     GⅡ競走⇒レーティング85以上

     GⅠ競走⇒レーティング90以上

④2歳~3歳春季までの期間については、クラス分けを

 【新馬・未勝利・1勝クラス・オープン】の4クラスとする。

 

こんな風にすれば、

 

 ・オープン含むクラス呼称の実態と字義に

  矛盾が生じない。

 ・いわゆる「エタリオウ問題」「サウンズオブ

  アース問題」の解決に向けた最適解を導き出せる。

 ・そのほか、たとえばダート馬のクラシック

  記念出走や「ヘヴィータンク事案」のような

  規則のスキを突いた出走による競走レベル担保への

  疑義を回避することも可能。

 

巷間でささやかれている諸問題は解決出来る

のではないかと思います。

 

まあ、お役所がそんなこと

できるとは思ってませんけどねw